出典元:tvN公式サイト
2021年3月29日(月)からMnetで放送開始のtvNバラエティ「ユンステイ(윤스테이)」のあらすじ・感想について書いています。
※第11話は、2021年3月26日(金)に韓国で放送されました(視聴率:7.390%)。
ここからネタバレになります!!
【ユンステイ】第11話のあらすじ
出典元:Mnet
冬営業 最終日の宿泊客の続き
最終日の宿泊客は4組(9人)です。1組キャンセルになったので、夕食時間は4組とも7時です。
1組目は、韓国で留学中に出会い友達になった多国籍の女性3人。サビナ🇷🇴(ルーマニア)、マリア🇪🇨(エクアドル)、ティナ🇭🇺(ハンガリー)。部屋は“善”。
3人ともソジュンの大ファンのようで、特にマリアとティナはソジュンと対面した時とても興奮していました。
2組目は、5ヵ月前に来韓し、数学&英語の教師として働いているアイルランドとオーストラリアの男女2人。キアン🇮🇪とジョージア🇦🇺。部屋は“真”の1号室。
※ジョージアは菜食主義者(海産物も×)です。
3組目は、スイス大使館でインターンとして働いているスイス🇨🇭の女性。マーガレット。7月初旬に来韓し、12月25日に帰国予定だといいます。部屋は“真”の2号室。
マーガレットは、韓国バラエティ「花よりおじいさん」を動画で見たことがあるようで、ソジンのことを知っていました。
4組目は、期末テストを終えてから来たフランス🇫🇷の男性3人。ガブリエル、フロリアン、アントワーヌ。部屋は“美”。
アントワーヌの父親は韓国で生まれフランスに養子に出されたそうです。父の祖国が知りたくて韓国に留学に来たのかもしれません。
ガブリエルはソジュンを見て興奮してましたが、やっぱり若者のソジュン人気はすごいですね。
ソジン考案:梨のコンポート
出典元:Mnet
ソジンが、きな粉餅ワッフルの上にトッピングする用の“梨のコンポート”を作りました。
ちなみに、梨は三韓時代から朝鮮で食べられてきた果物だったそうです。
作り方
1.
小鍋に、1cm角にカットした梨・砂糖・細かくしたバターを入れて、梨の食感が少し残る程度に煮る。
2.
きな粉餅ワッフルの上に梨のコンポートをかけて、半分にカットしたイチゴを乗せる。仕上げにシナモンパウダーを少量かける。
夕食
最終日の夕食メニューには、トッカルビが復活します。
多国籍の女性3人は個室“竹”で夕食です。
メイン料理に、サビナ🇷🇴はトッカルビ、マリア🇪🇨はスユク、ティナ🇭🇺はチムタクを選び、3人でシェアします。
飲み物は、サンシュユマッコリ。
ティナ🇭🇺がマッコリを飲む陶器でブーメランしてました。←語彙力。笑
そして3人とも顔を背けて飲むという…ㅋㅋ
アイルランド&オーストラリアの男女2人とスイスの女性は個室“菊”で相席します。
メイン料理に、菜食主義のジョージア🇦🇺は宮廷トッポギ、キアン🇮🇪とマーガレット🇨🇭はトッカルビとチムタクを選びシェアします。
マーガレットは優柔不断で、普段メニューを決めるのに1時間はかかるそうです(笑)
飲み物は、サンシュユマッコリと覆盆子酒(韓国風ワイン)。
フランス🇫🇷の男性3人は個室“蘭”で夕食です。
メイン料理に、トッカルビ、チムタク、スユクを選び3人でシェアします。
飲み物はサンシュユマッコリと覆盆子酒。
第12話に続く。
【ユンステイ】第11話の感想
第11話にもなると、注文から配膳までのキャストたちの息の合った連携が素晴らしかったですね。
ガブリエルが「有名な俳優が料理を届けてくれるとは」と感動してましたが、確かにウシクやソジンが料理を持ってきたら、胸がいっぱいで食事どころじゃなくなるかもしれない。笑
とうとう来週が最終回…。寂しいけど楽しみ〜!!
この投稿をInstagramで見る
この日のウシクのInstagram♪
コメント