出典元:[ig]@hypebeastkr,@ggonekim,@ldh_sky
韓国映画「破墓」のあらすじ・キャスト・相関図・カメオ出演・公開日情報についてご紹介します。
基本情報 |
タイトル 破墓 |
原題 파묘 |
公開日 |
監督脚本 チャン・ジェヒョン:『プリースト 悪魔を葬る者』『時間回廊の殺人(脚本のみ)』『サバハ』 |
制作 |
配給会社 ショーボックス |
★俳優イ・ドヒョンのスクリーンデビュー作!
★タイトルの ‘破墓’ は、『改葬や埋め直しのために墓を掘り起こすこと』を意味します。
*新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】あらすじ
※地官とは、墓地や宅地を選定する際、風水地理説に基づいて地質や吉凶を判断する人のこと。
LAに住むある裕福な家族に奇異な超自然現象が相次いで発生すると、彼らは巫女たちの間で有名な若い巫女のファリム(キム・ゴウン)とボンギル(イ・ドヒョン)を呼ぶ。 まもなくファリムとボンギルはそこに到着して危険に陥った赤ん坊を救い出し、その家族に先祖の暗い影がかかっているという事実に気づく。
ファリムは墓を掘り起こし先祖を救済するために最高の風水師サンドク(チェ・ミンシク)と葬儀屋ヨングン(ユ・へジン)に助けを求める。 驚くべきことに、その墓は韓国のある人里離れた村の陰で発見され、ついに墓の発掘が進められる。 しかし、墓の発掘と同時に墓の下から不吉な気運が溢れ出して…
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】予告編
.
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】相関図
.
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】キャスト
サンドク(キャスト:チェ・ミンシク)
出典元:hypebeastkr
墓場の吉凶に知見のある最高の風水師(地官)
ヨングン(キャスト:ユ・へジン)
出典元:キーイーストのInstagram
風水師に付き添うようになった葬儀屋
ファリム(キャスト:キム・ゴウン)
出典元:キム・ゴウンのInstagram
風水師に付き添うようになった巫女
・ウンギョ 青い蜜 (2012/映画)
・その怪物 (2014/映画)
・コインロッカーの女 (2015/映画)
・メモリーズ 追憶の剣 (2015/映画)
・奴が嘲笑う (2015/映画)
・恋はチーズ・イン・ザ・トラップ (2015/tvN)
・君が描く光 (2016/映画)
・トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜 (2016-2017/tvN)
・サンセット・イン・マイ・ホームタウン (2018/映画)
・スピード・スクワッド (2019/映画)※特別出演
・ユ・ヨルの音楽アルバム (2019/映画)
・ザ・キング:永遠の君主 (2020/SBS)
・パラドンバダ (2021/JTBCバラエティ)
・ユミの細胞たち (2021/TVING)
・ユミの細胞たち2 (2022/TVING)
・シスターズ (2022/tvN)
・英雄 (2022/映画)
・破墓 (/映画)
・ウンジュンとサンヨン ※出演検討中
ボンギル(キャスト:イ・ドヒョン)
出典元:イ・ドヒョンのInstagram
巫女・シャーマン
ファリムと行動を共にする。
・刑務所のルールブック (2017/tvN)
・30だけど17です (2018/SBS)
・とにかくアツく掃除しろ! (2019/JTBC)
・ホテルデルーナ (2019/tvN)
・偉大なショー (2019/tvN)
・スカウティングレポート (2019/KBS2)
・18アゲイン (2020/JTBC)
・Sweet Home (2020/Netflix)
・怪物 (2021/JTBC)※特別出演
・五月の青春 (2021/KBS2)
・メランコリア (2021/tvN)
・ザ・グローリー Part1」 (2022/Netflix)
・ザ・グローリー Part2 (2023/Netflix)
・もうすぐ死にます (2023/TVING)※特別出演
・破墓 (2023/映画)
パク・グンヒョン(キャスト:チョン・ジンギ)
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】カメオ・特別出演のキャスト
.
韓国映画【破墓/파묘(パミョ)】公開日
8月現在、主演のチェ・ミンシクさんがドラマ「カジノ」の撮影中であるため、2022年下半期から撮影開始されます。
公開日の情報が入り次第追記いたします。
最後に
[📰 NEWS]
[단독]’대세’ 이도현, 영화 ‘파묘’ 출연…스크린 데뷔작서 최민식과 호흡
▶ https://t.co/LY49R3KT95#이도현 #LEEDOHYUN #파묘 pic.twitter.com/C8PZui8iKt
— 이도현 (LEE DO HYUN) (@ldh_official) August 12, 2022
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
韓国ドラマをテレビの大画面で視聴したいという方には、Amazonの“Fire TV Stick”がオススメです!
Fire TV Stickを自宅のWi-Fiに接続することで、「Amazonプライム·ビデオ」「Netflix」「ディズニープラス」「楽天Viki」等々の動画配信サービスをテレビ画面で視聴することができます。
⚠︎ただし、Fire TV Stickにはいくつか種類があり(詳細はこちら)、旧型のものは「楽天Viki」のアプリには対応しておりませんのでご注意下さい。
⇨ 操作性や機能面が大幅にアップしていることからも、2021年10月7日に発売された最新モデルの「Fire TV Stick 4K Max」が一番オススメです!
コメント