出典元:Netflix
Netflixオリジナルドラマ『ストレンジャー・シングス2』のあらすじ・キャスト・相関図・用語・OST(挿入曲)などを画像付きで紹介しています。
基本情報 |
タイトル ストレンジャー・シングス2 |
原題 Stranger Things2 |
話数 全9話 |
公開日 2017年10月27日 |
制作 21ラップス・エンターテインメント|モンキー・マサカー |
演出 ダファー兄弟(マット&ロス)|ショーン・レヴィなど |
脚本 ダファー兄弟など |
日本配信 NETFLIX |
★ドラマ「ウェイワード・パインズ 出口のない街」のダファー兄弟、映画「ナイト ミュージアム」シリーズのショーン・レヴィ、他にもダン・コーエンなどが本作の製作総指揮を務めています。
.
1980年代を背景にしたSFホラーミステリードラマであり、原案者のダファー兄弟は、スティーヴン・キング作家の小説『IT』『スタンド・バイ・ミー』や、スティーヴン・スピルバーグ監督の映画『ET』『グーニーズ』、他に『エルム街の悪夢』『遊星からの物体X』『スキャナーズ』『クトゥルフ神話』『日本アニメ(AKIRA)』などからインスピレーションを受けており、政府の秘密実験、異次元、怪物、超能力、ソ連のスパイのように80年代に実際にアメリカで流行したミステリー素材を完成度高く組み合わせ、衣装や音楽、車両や小物など当時のアメリカの大衆文化へのオマージュも盛り込まれているのが特徴です。
.
また、シーズンが進むにつれて出演者たち(主に子役)の成長が見られるのも「ストレンジャー・シングス」の楽しみの一つだと思います。
「ストレンジャー・シングス シーズン1」のキャストと相関図はこちらをご覧ください⤵️
⚠︎この記事には「ストレンジャー・シングス」シーズン1のネタバレが含まれておりますので、必ずシーズン1の本編をご視聴の上でお読みください。
- ストレンジャーシングス2|あらすじ
- ストレンジャー・シングス2|予告編
- ストレンジャーシングス2|相関図
- ストレンジャーシングス2|既存キャスト
- エル / イレブン(cast. ミリー・ボビー・ブラウン)
- マイク / マイケル・ウィーラー(cast. フィン・ウルフハード)
- ウィル・バイヤーズ(cast. ノア・シュナップ)
- ダスティン・ヘンダーソン(cast. ゲイテン・マタラッツォ)
- ルーカス・シンクレア(cast. ケイレブ・マクラフリン)
- ナンシー・ウィーラー(cast. ナタリア・ダイアー)
- ジョナサン・バイヤーズ(cast. チャーリー・ヒートン)
- スティーブ・ハリントン(cast. ジョー・キーリー)
- ジョイス・バイヤーズ(cast:ウィノナ・ライダー)
- ジム・ホッパー(cast. デヴィッド・ハーバー)
- カレン・ウィーラー(cast. カーラ・ブオノ)
- テッド・ウィーラー(cast. ジョー・クレスト)
- ホリー・ウィーラー(cast. ティンズリー・プライス&アニストン・プライス)
- スコット・クラーク(cast. ランディ・ヘブンズ)
- カルヴィン・パウウェル(cast. ロブ・モーガン)
- フィル・キャラハン(cast. ジョン・レイノルズ)
- テリー・アイヴス(cast. エイミー・マリンズ)
- ストレンジャーシングス2|追加キャスト
- ストレンジャーシングス2|用語
- ストレンジャーシングス2|挿入曲
- 最後に
ストレンジャーシングス2|あらすじ
ストレンジャー・シングス2|予告編
NG集⤵️
ストレンジャーシングス2|相関図
⚠︎以下の相関図にはシーズン2第1話までのネタバレが若干含まれているため、100%ネタバレなしで視聴したい方は見ないようにしてください。
この相関図はドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン2の登場人物を整理·把握するためにNetflixから画像をお借りして自作したものです。
*画像をタップすると拡大します。
ストレンジャーシングス2|既存キャスト
エル / イレブン(cast. ミリー・ボビー・ブラウン)
1971年生まれ。 ホーキンス国立研究所から逃げ出した超能力者で、念力やテレパシーが使える。 能力を使うと鼻血が出て、使う力が大きいほど体力を消耗する。 目隠しをすると集中力が増し、感覚遮断タンク(水を張った浴槽に大量の塩水を入れて作る)に浸って浮くとさらに能力が向上する。
研究所にいた頃、エルは011(イレブン)という呼び名で、所長のブレンナー博士を ‘パパ’ と呼んでいた。
シーズン1のラストで、超能力を使ってデモゴルゴンを消滅させたが、エル自身も消えてしまった。
[実は、デモゴルゴン消滅とともにエル自身は裏側の世界に移動しており、すぐに現実の世界に戻ってきていた。 その後ジム・ホッパーに保護され、一年ほど人里離れた森の家で隠れて暮らしている。 ]←シーズン2第2話までのネタバレ注意。白字なのでコピー&ペーストで見られます。
ホーキンス中学校
マイク / マイケル・ウィーラー(cast. フィン・ウルフハード)
1971年生まれ。 通称マイク。 ホーキンス中学校の2年生で、仲良し4人組と最近流行りのアーケードゲーム(ディグダグ)をプレイしにゲームセンターに通っている。 デモゴルゴンと共に消えてしまったエルを恋しく思いながら、時々無線機に話しかけている。
ウィル・バイヤーズ(cast. ノア・シュナップ)
1971年生まれ。 ホーキンス中学校の2年生で、仲良し4人組と最近流行りのアーケードゲーム(ディグダグ)をプレイしにゲームセンターに通っている。 デモゴルゴンに裏側の世界に連れ去られたが、ホーキンスの住人たちの奮闘によって無事に現実の世界に帰還する。 しかし、裏側の世界にいたことによる副作用に苦しんでおり、幻覚を見るようになる。
ダスティン・ヘンダーソン(cast. ゲイテン・マタラッツォ)
1971年生まれ。 ホーキンス中学校の2年生で、仲良し4人組と最近流行りのアーケードゲーム(ディグダグ)をプレイしにゲームセンターに通っている。
ルーカス・シンクレア(cast. ケイレブ・マクラフリン)
1971年生まれ。 ホーキンス中学校の2年生で、仲良し4人組と最近流行りのアーケードゲーム(ディグダグ)をプレイしにゲームセンターに通っている。
ホーキンス高等学校
ナンシー・ウィーラー(cast. ナタリア・ダイアー)
1967年生まれ。 マイクの姉。 ホーキンス高等学校に通う高校3年生で、スティーブの恋人。 自分のせいで裏側の世界に連れ去られ殺されてしまった友達のバーバラと、彼女の両親に対して申し訳なさと自責の念を感じている。
ジョナサン・バイヤーズ(cast. チャーリー・ヒートン)
1967年生まれ。 ジョイスの息子で、ウィルの兄。 ホーキンス高等学校3年生。 ナンシーに好意を寄せている。
スティーブ・ハリントン(cast. ジョー・キーリー)
1966年生まれ。 ナンシーの彼氏。 かつてホーキンス高等学校4年生。 かつて ‘キング’ というあだ名で呼ばれたスクールカースト上位の不良高校生だったが、今は落ちぶれてしまっている。
その他
ジョイス・バイヤーズ(cast:ウィノナ・ライダー)
ウィルとジョナサンの母親で、シングルマザー。 雑貨店勤務。 裏側の世界から息子ウィルを取り戻した後、車で送り迎えをしたり、門限を厳しく言いつけるなど、過剰に過保護となっている。 高校の同級生だったボブと恋人同士になる。
ジム・ホッパー(cast. デヴィッド・ハーバー)
ホーキンス警察署の署長。 シーズン1のラストで、役人と思しき人の車に乗ってどこかに連れて行かれたり、屋外の雪が降り積もるボックスの中にワッフルなどの食べ物を置いたり、何か秘密を抱えている。
カレン・ウィーラー(cast. カーラ・ブオノ)
マイクとナンシーの母親。 シーズン1よりも心なしか垢抜けているように見える。
テッド・ウィーラー(cast. ジョー・クレスト)
マイクとナンシーの父親。
ホリー・ウィーラー(cast. ティンズリー・プライス&アニストン・プライス)
マイクとナンシーの妹。
スコット・クラーク(cast. ランディ・ヘブンズ)
ホーキンス中学校の科学教師で、放送部の顧問。
カルヴィン・パウウェル(cast. ロブ・モーガン)
ホーキンス警察署の巡査。
フィル・キャラハン(cast. ジョン・レイノルズ)
ホーキンス警察署の巡査。
テリー・アイヴス(cast. エイミー・マリンズ)
限られた言葉を繰り返すトランス状態にある女性。 大学で政府の一級機密実験であるMKウルトラ計画に参加しており、研究の責任者であるブレンナー博士に対して “娘のジェーンを奪われた” と訴訟を起こしたが棄却される。
MKウルトラ計画は、被験者に薬物(幻覚剤)を投与して感覚遮断タンク(海水が入った大水槽)の中に入れて浮かせ、すると感覚を失って何も感じず何も見えなくなる。 そうして精神の境界を広げるのが目的だった。
当時、テリー・アイヴスは本人さえ気づかないうちに妊娠しており、生まれた娘ジェーンは超能力を持って生まれたという。 しかし、一緒に暮らしているテリー・アイヴスの妹は “姉の子供は死産した” と言及している。
[MKウルトラ計画によってテリー・アイヴス自身もわずかながら超能力を得ていた。 娘のジェーン=イレブンを出産と同時に奪われ、取り戻そうと研究所に押し入ったが、拘束され頭に電気を流されてトランス状態に陥った。]←シーズン2第5話までのネタバレ注意。白字なのでコピー&ペーストで見られます。
ストレンジャーシングス2|追加キャスト
マックス / マキシーヌ・メイフィールド(cast. セイディー・シンク)
通称マックス。 カリフォルニアからホーキンス中学校に転校してきた少女。
ビリー・ハーグローブ(cast. デイカー・モンゴメリー)
マックスの義理の兄。 ホーキンス高等学校4年の転校生で、カリスマのある不良少年。
エリカ・シンクレア(cast. プリア・ファーガソン)
ルーカスの妹。
ボブ・ニュービー(cast. ショーン・アスティン)
電気店の店主。 ジョイスとホーキンス高校時代の同級生で、現在は恋仲。 高校時代はガリ勉で目立たない生徒だった。 ホーキンス中学校放送部の設立者。
マレー・バウマン(cast. ブレット・ゲルマン)
私立探偵。 ホーキンス警察署に取材に来るが陰謀論者であるため相手にされない。 バーバラ・ホランドの両親に雇われ、バーバラ失踪事件とホーキンス国立研究所について調査している。 ロシア語が堪能。
サム・オーエンズ(cast. ポール・ライザー)
エネルギー省の幹部。 ホーキンス国立研究所の新しい所長。
[ソ連に対抗するための秘密兵器となりうる超能力者や裏側の世界について研究していたブレンナー博士とは異なり、研究所が犯した過ちの尻拭いに励んでおり、裏側の世界の拡散を抑えている研究をしている。]←シーズン2第5話までのネタバレ注意。白字なのでコピー&ペーストで見られます。
カリ・プラサード / エイト(cast. リネア・ベルテルセン)
エルがシカゴで会ったインド人の超能力者の少女。(第7話)
[相手に実体のない幻覚を見せる能力を持ち、エルと同じ研究所の被験者。 研究所を脱出した後、闇社会で知り合った仲間たちと盗みを働いて暮らしている。]←シーズン2のネタバレ注意。白字なのでコピー&ペーストで見られます。
ストレンジャーシングス2|用語
ダンジョンズ&ドラゴンズ
出典元:Netflix
アメリカのTSRが1970年代に発売したRPGシステムで、主にD&Dという略称で呼ばれる。 TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)。
ファンタジーの世界観にルールを取り入れてゲーム化した最初のRPGであり、 RPGという概念の始まり、つまりRPGの始祖でありルーツといえる。
ホーキンス国立研究所
政府の一級機密実験として秘密兵器となりうる超自然的現象やエル(イレブン)のような超能力が使える子供たちを実験・教育していた施設。 エネルギー省が管理している。
裏側の世界
現実の世界と密接に接触している ‘裏側の世界’ という異次元の空間が存在し、そこは現実の世界にある建築物や物、地形などはそのままだが、少しずつ毀損(腐敗)された状態であり、地面にはつるが這い、いつも空中に灰が漂い、空は時々赤い稲妻が鳴る。 そしてこの世のものとは思えない怪物の住みかである。
裏側の世界の生物たちは日光や火など熱いものを嫌う性質があり、火を当てると苦しそうに避けていく。
デモゴルゴン
出典元:Netflix
裏側の世界に住んでいる、人型で二足歩行だが顔のない怪物。 夜行性で群れを成さずに単独で行動し、血の匂いを嗅ぎつけてやってくる肉食の捕食者。 特に正式名称はないが、子供たちがTRPGのキャラクターからとって ‘デモゴルゴン’ と名付けた。
ストレンジャーシングス2|挿入曲
*メインテーマ曲『Stranger Things』は、4人組シンセバンド ‘SURVIVE’ のカイル・ディクソンとマイケル・スタインが手掛けています。 また、その他のOST(挿入曲)も80年代のアーティストや映画音楽の作曲家を起用し、あの時代のレトロなシンセ・ミュージックになっているのが特徴です。
最後に
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
Netflix配信作品をテレビの大画面で視聴したいという方には、Amazonの“Fire TV Stick”がオススメです!
Fire TV Stickを自宅のWi-Fiに接続することで、「Amazonプライム·ビデオ」「Netflix」「ディズニープラス」「楽天Viki」等々の動画配信サービスをテレビ画面で視聴することができます。
⚠︎ただし、Fire TV Stickにはいくつか種類があり(詳細はこちら)、旧型のものは「楽天Viki」のアプリには対応しておりませんのでご注意下さい。
⇨ 操作性や機能面が大幅にアップしていることからも、2021年10月7日に発売された最新モデルの「Fire TV Stick 4K Max」が一番オススメです!
コメント